10月下旬から高齢者の事故が多い。
人身事故ではないと報道されないから、
ほぼ毎日事故が起こっている事でしょう。
死傷者が出た主な事故
「高速道路で逆走事故。
「集団登校で事故。
「病院敷地内で暴走事故。
「コンビニに突入事故。
「病院敷地内で暴走事故。
「前方不注意追突事故。
来年の2017年3月12日に
75歳以上の高齢者。
改正道路交通法の前に首を傾げたくなる程
事故が続く矛盾点

信号無視、
通行禁止等違反、
通行区分違反等 18の違反をすると
『 臨時認知機能検査 』
3年に1回の免許更新時
『 認知機能検査 』
運転するのに必要な視野の角度も
見えてない可能性がありそう。
ただの事故であっても、
高齢運転者だからと
疑ってしまう『認知症』
車社会は日本だけではないはず、
海外はどうなんだろう

他に何か原因があるのではと考えてしまう、
日常的に服用している薬あるのかな

食事はどんなのとか調べてくれない

脳の衰えが問題なんですよね

何か因果関係がありそうっと思うのは
σ(^_^;)?ワタシだけかな

免許証返納を促すのが主体になっている今、
日常の足をどうするのか早急に必要な事ですが、
自治体ではお金がないが、国はジャブジャブ
使う金がある矛盾。
名が残らない仕事はしない国会議員。(≧▽≦)/
元長野知事で作家の
田中康夫さんがいい事言ったよ
『BS4Ch.先々週の回
おぎやはぎの愛車遍歴
実際は乗らない人がゴールド免許になる矛盾点。
乗らない人程3年の短い間隔で免許更新

ETCカードみたいに免許証を差し込んで
運転するがなぜできない

これイイじゃん(*^∇^*)
取り消しだろうが無免許だろうがキーを捻れば
運転ができてしまう。
ICチップ込み何だから可能でしょう

事故を未然に防ぐが一番ならば
逆走を警告するカーナビ
開発する 国交省。
更新時に
認知機能検査を受けたのは約163万人。
《認知症のおそれがある》
約5万3000人
しかし・・・・・・・
医師の診察を受けたのはたったの
1650人。
免許停止・取り消しは
565人。
これじゃあ事故起きるわ


