正岡子規氏の
柿くえば鐘がなるなり法隆寺を
読んだのが今日なので、

今日は柿の日です。


秋の果物と言えば
ぶどう、ナシ、柿、栗、

何が1番はつけられない秋の果物 (*^∇^*)

丸ごと食べられる用になった柿には、
ビックリ \(^O^)/
まるで、トマトのような たねなし柿。

実家には柿の木あるのですが、
これが、しぶ柿でねニコニコ

柿がなるたびにあのオヤジにだまされた!!

あま~い柿がなりますよで買った柿の木。

太陽の光をめちゃめちゃ浴びていいオレンジ色。

しか~し、べーっだ!一口かじるとペッペするほどに
渋い!!

渡り鳥用に残してたって一口で止めるほど
マズイものには見向きもしない (≧▽≦)/

でもね、へた。実についている軸葉っぱのところに

焼酎をつけて寝かせると、めちゃめちゃ甘い。

これが我が家の柿の食べ方 (o≧∇≦)o



秋の甘いスイーツに変身できない柿!!ニコニコ

あの梨でも
梨ケーキあるからね、
ふんわりしっとりに仕上げてあって美味しいのニコニコ

梨ワインは梨の特産地なら作ってますから豊富に
(≧▽≦)/

ちょっとかわいそうな柿!!でも大好きよドキドキ

コタツで楽しむ干し柿、
冬だなぁって感じるのが好き。