気になった記事から

アニメ聖地 88ヵ所巡り
アニメやマンガの舞台となった場所や
作者のゆかりの土地をアニメ聖地に
出版社やアニメ関連業界や旅行業界 観光にかかわる企業で協会設立したが
地方活性化にもつなげたいを強調しているが
放映が終了し聖地として続けて行けるかは
地元住民との連携

「らき☆すた」が放映されると
作中に登場する神社のモデルとなった
埼玉県久喜市(旧鷲宮町)鷲宮神社に
たくさんの訪問者(*^o^*)
アニメでなんての保守系が町が活気づく結果に変わった考え。
アニメで成功した町おこし
次に続け~っと
あの花は、作中に埼玉県秩父が盛りだくさん。
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」
関東なら
「頭文字(イニシャル)D」危険なカーバトル盛りだくさんの作中の秋名山は
群馬県榛名山に榛名湖辺りファンなら聖地
「ムーミン」
ムーミンやスナフキンが生活しているムーミン谷がある
埼玉県飯能市のあけぼの子どもの森公園
無料だしオススメ

売店でムーミングッズが充実なのが嬉しい。
ムーミンの聖地。
これってどこまで

東京はお台場にどーんっとガンダムが立像

東京は葛飾にこち亀がどーん
勝手にアニメ聖地。
こればかりは、失敗だと思う。
失敗しろ~ 失敗しろ~ _(._.)_
各地の観光地に外国人来ているが
良い事ばかりではない。
大量に来られてさ迷惑にはガマンしろじゃん

予約いっぱいなうさぎカフェ ( ̄□ ̄;)!!
新しくコラボも難しくなるのでは、
秋田まで乗りに行った

由利高原鉄道。
松山せいじさんの
漫画「ゆりてつ」と
由利(高原)鉄(道)のコラボ
新たな出会いができなくなるのは嫌だな。