弓道は、君子の争いである、礼に始まり礼に終わる
己に求む・・・・・・・なんだっけな
技術を磨くことも大切だけど精神修養はより以上大切
日本的な風景が良く似合う弓道場。
午後からは風が強くなりましたが木々にお礼。
着替える場所がないと言ってさっさとはかま姿のまま
帰る女性の方ってどうなのでしょうね。
男性は、まったく見たことのないそのままで帰る。
学校によっての考え方みたいなんだけど・・・
精神力で汗も止められますなので、ニオイはしないです
ケア製品使っていますけど
汗臭いのは隠しきれない
本人たちは、よーく分かっていらっしゃる
より乗換えに便利な車両へ集団乗り込み
他の乗客もいるのにソコは考えていないのでしょうね
学校へ急いで帰るよりも順番で着替えなくてはいけませんが
場所がないなんて失礼ですよ。女子高生の皆さん。
弓道は、他の武道とは違う特別って思っていますよね。
負けた時の言い訳に、
「 弓道は、己自身に負けた。 」
剣道などの場合
「 相手が強かった 」ってなるよね~の高校生。
それは違うと思う、相手が強かったなんて言う人は
その先には行けんよ。
ここぞの渾身の一撃決まらないのは
弓道だろうが、剣道だろうが
負傷するか、死ぬことは変わらない と私は思います。