これってあまり関係ない事なんですね。
文部科学省の地震調査研究所推進本部が発行する
全国地震予想地図ってあるのですが
今後30年で、M7以上の地震が起こる予想地図で
いたって高いのが、
東海地震が85%程度、東南海地震が70%程度、
南海地震が60%程度
M8クラス。
東日本大震災が
宮城県沖、福島県沖、茨城県沖の連動地震で、M9でした。
同じ連動が起こる場合は、M9クラスと言われている所です。
今回、地震が多発している熊本地震。
布田川・日奈久断層帯 M7.6程度で 確率は0~6%程度
常に、心構えをっていうことですね。
さて、ナンバーズ4でゾロ目は出て欲しくないとで書いたのですが
外れて、よかったにはなりませんでした。
例え、見えていても、何もできないのは辛いし、悲しい。
無力すぎる。
学生時代に、見えていたことを友達に伝えた所
ないないって笑いましたが、時間は止まりました。
今回の事も、素人ふぜいがって言われて辛いです。
そりゃ、地震学者の専門家でありませんから・・・
見える確率低いし、何で見えるのかも分からないのですから