今年は、秋刀魚の値段、街の魚屋さんやスーパーの
通常の価格1尾、260円~198円位の高値
高値の原因はニュースなんかでご存知だと思いますが
台湾や中国でさんまを食べるようになり
日本のサンマ漁とは違う、ゴッソリ取る漁によって
取れない、さんまでも
旬のモノ、お客様に食べて欲しいお店側
この9月5日土曜、6日日曜に
旬モノ 生サンマ いっせいに発売。
チラシの広告売出し期間 5~7日月曜まで
土曜、日曜。2日間限定発売
値段の勉強した大手スーパーさんでも
税抜きで、148円~158円
不思議なのは、中規模スーパーさんの
税抜きで、100円~108円
で、2尾ずつ、買って来てさしみにしてみると
ひと目見ただけで、間違いなく分かる新鮮度
全国的にお店がある大手スーパーさんは間違いなく
「 獲りたての新物サンマ 」
ただね、中規模スーパーさんのサンマは
いつの秋刀魚
冷凍してあったのを解凍のサンマですよね
新物のサンマでは見られない
まな板の置いただけで血が流れ出てくる
切っている筈なのに崩れる
内臓が溶けている
刺身でどうぞの通り、食べても大丈夫でしたが
さんま丼なんかにゃ できないほど
さかなは三枚に下ろせます
健康な人なら遠いスーパーでも行けますが
足の不自由方など近所のスーパーで買い物
刺身でどうぞって書いてあったならば旬モノっと
思うのでは、皆さんどう思います。