名前よりも
代々伝わるネタとして
「拾ってきた」
「川から流されてた」
こんなところが
良くあるパターンです。
あり得ない話なのに
子供心としてガチで思い込んでしまいますよね。
そんな
我が家の言い伝えは
「お前は灌漑溝から流されてきた」
と言われてきました。
農業用水って言うのが地域性が出ます。
しかも近くに会館があって
選挙の投票に行く時に用水路を流れる籠🧺が。。。
慌てて会館から網を持ってきて救いあげた
そんなリアリティある経緯を言われたら
そりゃ
間に受ける。
もし
救いあげなかったら?
どこまで行くんだ?
って聞いたら
イネの肥やしになっただろうな。
そうやって
マジマジと語った父と祖父でした。