週末に
山紫水明号が来春に廃止になる
札沼線に団臨で入ると言うので
近くだし
久しぶりに鉄な事でもするか。
でも詳しい時間は何一つ知らないので
適当にTwitterとか探ってみたら
新十津川の商工会?のページでは新十津川着11時26分頃着と出てる。
コレから逆算していくと
大体の札沼線内の時間は把握できる。
交換駅は限られ
1閉塞だからね。
月形では1時間近くの停車時間が設けられ
今回が初めてだけど
今後どうなのかな?
日高の廃止で
もしかしたら再度臨時として出るか?
留萌線でイベントをすれば
あり得るか?
せっかく観光列車として
作り上げたから
大いに活用して欲しい。
普段は地元民ですら列車は乗らないだろうに
今回は町内放送で事前告知されたから
ワラワラと見物人がきた。
30秒停車しか無いのに注目度が高い現れですね。
こういう事をすれば
まだまだ鉄道としての魅力がある証拠じゃないかな。
客が居ないから
廃止
じゃなく
廃止になった後も
地元民を鉄道に興味を持ってもらい
少しでも乗って貰う
地方の鉄道復権に向けて欲しいと思う。