地元で市長選と市議選があり
今日は投票日でした。
18歳になった息子には
初めての選挙です。
4月の統一選の時は
僅か1週間の差で選挙権が無く
ちょっと残念がってました。
クラスでも一番最初に選挙に行くらしい。
市議と言う事もあり
名前の知れた人が立候補してるので息子には親近感あるかな。
「どうせ誰がやっても同じ」
「公約なんて守れるの?」
なんて否定的な事を言っていたけど
まずは人生初の選挙には参加して流れ?みたいなのを掴んで
あとは自分の判断で
投票するなり
棄権するなり
すれば良い。
でもね
棄権するからには
誰がなっても文句は言わない。
政治がどうなっても文句は言わない。
コレは教えてやりました。