週末。泊まりで行った時
到着してコートを脱いで掛ける時に
息子が
「衣紋掛けある?」
アンタ。
「衣紋掛け」って何で知ってるんだよ~~
友人も顔を見合わせ笑っちゃいます(^_^)
母も衣紋掛けって言わないのに
何で知ってるんだ~?
夕食も終え
部屋に戻ると
布団が轢かれてましたが
部屋の広さの関係なのか
四人が並んで轢かれてなく
一人だけが向きが違い
チョット違和感が。
方角的な問題なのかなぁ~と思い
スマホのコンパスで調べると
四人並びだと北枕になるみたい。
息子は
「何で北だとダメなん?」
そっかぁ~
そう言う場面に出喰わす事が無いから知らないのも当然かも。
友人の子(小6)に聞いたら
「亡くなった人だっけ?」って
マズマズの答えが出てきました。
その後
息子が発した言葉は
「学校では習わないし」
確かに。
学校じゃ習わない。。。
理科でも
社会でも
教えてくれない。
そう言う場面に出喰わして
初めて知る事って多いんじゃないかな。