帰り道は秘境駅を辿ります。
沿線の石北本線は北海道でも有数の秘境駅の宝庫です。
「なんでココに駅が?」
「利用者無視のダイヤ」
「貧相な造りの駅舎」
この三つが秘境駅ポイントを押し上げます。
まずは宿から15分程にある
西女満別駅。
本数的には悪くは無いですが
駅前通りは林に囲まれてます。
冬場は除雪されて無いのでクルマでの来訪は厳しいです。
先程の道を歩くと跨線橋があり「素晴らしいロケーション」が見下ろせます。
実はこの西女満別駅は女満別空港から1番近い駅にも関わらず空港利用者の為には存在しない変な駅なんです。
まぁ~この程度なら
秘境駅としては甘い部類でして
同じ石北本線には
畑の真ん中にポツンとあるホーム。
駅舎というか待合室も無いので天候が悪い時は大変です。
路線バスは通ってるので利用者はバスに流れてるのかも。
この生野からクルマで1時間程には更に目をみはる駅があり
旧白滝。
駅名に「新」とか「上」とかは有名だけど「旧」が付くのは珍しい
駅舎は凄い立派です。
現役時代をシッカリ残す貴重な駅舎です。