息子の中学の生徒会。
新しい役員が決まり生徒総会なる行事がありました。
各クラスでの議題がプリントに配布されましたが
内容としては
授業中の生徒個人の問題が多く例えば
①居眠りをしてる人が居る
②私語が多い
③先生によって態度が変わる
終いには
④紙飛行機を飛ばしてる
とても「議題」とは言い難い内容。
これが3学年似たり寄ったりの内容の議題なのよ!!!
もっと違う視点でレベルの高い?議題ないんかい?
私が高校の時は
「学校内に飲み物の自販機を設置」を掲げ
先生達との約束事や違反した時の対応も考え
最初は頑なに反対の先生も一年に及ぶ折衝の末に設置に至りました。
その姿を見た後輩達は
「私服登校を推進」させ
コレも数年かけて実現させたんですよね。
そりゃ
居眠りや紙飛行機はマズイだろうけど
あくまでソレは「個人」の問題であって
生徒会が目指す「学校を良くする」とは全く違うと思うな。
中学校だから
「新しい部活(同好会)を立ち上げる」
とか
「放課後の学習会(補習)を設置」
とか
授業中の個人レベルの悪さ(と言って良いのか)を改善とは違った議題が欲しいと思いました。