まずは週末からの時系列で御説明。息子と同じ小学校に通う新5年生のK君。(支援在籍)
「一声」さえ声掛けすれば
生活面も勉強面も息子以上に出来る部分もあるK君。
でも
その「一声」の声掛けが家庭では少ないのか
今でも登下校も親の送迎ナシでは無理な状況です。
そんなK君と父さん(高校の同級生)とで焼肉してると
息子が札幌まで映画を見に行く事について
K君が「一緒に行ってみたい」って言い出した。
父さんは
「失敗しても良いからドンドン進め」タイプ。
母さんは反面
「無茶ぶりは抑制」タイプ。
(あくまでも私の私見ですが)
なので
夫婦で意見が別れてる場合がある。
今回も
母さんが阻止するだろうと見込み
男同士で作戦を練りました。
まずは
「映画に行く」という事をK君が自ら母さんに言う事。
せっかく自分自身が「やってみたい」と思えてるから父さんが言うより自分で言えた方が説得力がある。
もし母さんに阻止される様なら
そこは父さんが助言するトコロだろう。
それでも
K君。ヤッパリ母さんに言われるのが予想されるのか
「俺を自立させろ」と言い放つらしい。
K君の中でも
「このままじゃヤバイ」と感じてるのかもね。
夜になり
母さんから私に電話あり
「一人で登下校できないのに札幌なんて」とか
「いきなり決められても困る」とか
若干
怒られましたが
K君の主張と
私の意見を「条件付き」で呑んで二人はバスにのり映画に行きました(「条件」は映画以外は立ち寄らない。スグに帰宅する)
私は仕事だったので帰宅した様子は解らなかったけど
母が言うには
k君が満面の笑みで帰ってきたらしい。
そして
「また遊びに来て良いかな」って母さんに言うみたい。
K君母さん。
貴女が思ってる以上にK君はコドモじゃないと思うよ。
もう少し
気長に
そして
放っておく(もちろん「放置」じゃなく)のも必要な時期じゃないかな。
「一声」さえ声掛けすれば
生活面も勉強面も息子以上に出来る部分もあるK君。
でも
その「一声」の声掛けが家庭では少ないのか
今でも登下校も親の送迎ナシでは無理な状況です。
そんなK君と父さん(高校の同級生)とで焼肉してると
息子が札幌まで映画を見に行く事について
K君が「一緒に行ってみたい」って言い出した。
父さんは
「失敗しても良いからドンドン進め」タイプ。
母さんは反面
「無茶ぶりは抑制」タイプ。
(あくまでも私の私見ですが)
なので
夫婦で意見が別れてる場合がある。
今回も
母さんが阻止するだろうと見込み
男同士で作戦を練りました。
まずは
「映画に行く」という事をK君が自ら母さんに言う事。
せっかく自分自身が「やってみたい」と思えてるから父さんが言うより自分で言えた方が説得力がある。
もし母さんに阻止される様なら
そこは父さんが助言するトコロだろう。
それでも
K君。ヤッパリ母さんに言われるのが予想されるのか
「俺を自立させろ」と言い放つらしい。
K君の中でも
「このままじゃヤバイ」と感じてるのかもね。
夜になり
母さんから私に電話あり
「一人で登下校できないのに札幌なんて」とか
「いきなり決められても困る」とか
若干
怒られましたが
K君の主張と
私の意見を「条件付き」で呑んで二人はバスにのり映画に行きました(「条件」は映画以外は立ち寄らない。スグに帰宅する)
私は仕事だったので帰宅した様子は解らなかったけど
母が言うには
k君が満面の笑みで帰ってきたらしい。
そして
「また遊びに来て良いかな」って母さんに言うみたい。
K君母さん。
貴女が思ってる以上にK君はコドモじゃないと思うよ。
もう少し
気長に
そして
放っておく(もちろん「放置」じゃなく)のも必要な時期じゃないかな。