昨日は
息子が自力でマルチコピー機でゲットした
日ハム開幕戦に行きました。



P1060943.jpg


16時30分過ぎにドーム到着。
やはり開幕戦だけあって
混雑で入場するまでに30分かかった~


レギュラー試合だと
試合前は特に目新しいイベントは少ないけど

この日は

P1060946.jpg


北海道移転してからの映像や

P1060953.jpg


ヒルマン元監督の激励の挨拶



P1060955.jpg


始球式は10年前の開幕でも始球式を勤めた娘が投げ
バッターにはヒルマン元監督を立て

北海道民としてのチームを盛り上げてました。


P1060964.jpg

6回には
今や北海道ではチョットした有名になりつつある
「専務」こと
上杉修太さんがファイターズ讃歌を熱唱。
球場からは
「専務」コールが炸裂(笑)


息子がゲットした座席は
101通路27列102番。お馴染み「レフト外野席」です。「27列」って実際は前から9列目だからワリと悪くない場所。
オマケに隣の隣が通路だから移動もラク。
更に加えて

P1060963.jpg


応援団からの
メッセージボードも見えて
応援にも熱が入ります。



P1060961.jpg


さて
試合の方は
終盤にオリクッスに追いつかれ
延長戦に。
すでに22時も回ります。


10回にお互いに点を取り合い
更に縺れ合い


このまま延長引き分けか?と思ったら



P1060972.jpg


小谷野がタイムリーヒットで逆転勝ちという
劇的な展開に球場も酔いしれてました。

P1060968.jpg


9回には
このまま勝利か?と思ったジェット風船も
再び日の目を浴びます(笑)



もちろんヒーローインタビューは

P1060973.jpg


小谷野選手。
試合時間は5時間を越え
すでに23時30分。そろそろ地下鉄の終電が危ぶまれますが

P1060976.jpg


やっぱり花火も見たいし

P1060981.jpg


闘将会の二次会にも顔を出したら

P1060980.jpg


球場を出たのは
23時40分過ぎ。
しかも雨が降って地下鉄駅まで歩くも


遭えなく終電は出た後。
期待した臨時便も設定無し。
前もって用意した切符の払い戻ししか対応無い状態。

もちろん
タクシー乗り場は長蛇の列だし。
いつ来るか解らないタクシーを待つのもね~


札幌駅まで6キロ程で
息子も「歩こうと思えば歩ける距離」だけど
如何せん雨だし寒いし


とりあえず
サツエキ方面に歩きながらタクシーを捕獲できれば良いか~


と簡単に考えたけど
コレが全然捕獲できなくて
気が付くと一駅先まで歩いても捕獲不能。


「このまま美園駅まで行っちゃう?」と息子の声が逞しくも諦めにも(笑)

やっと捕獲したタクシーに乗り
サツエキ近くの駐車場に着いたのが1時近く。
自宅に着いたのが2時過ぎ。


もちろん
息子は車中で爆睡。


まさか
半分「帰宅難民」になるとは思わなかったわ~