6年生。
最後の運動会でした。



花チャンのこんな親子ですが……-P1050026.jpg


息子の6年間の運動会史上
もしかしたら
初めてのピーカンで
暖かさを通り越して
「暑さ」すら感じます


先週まで肌寒いかったのがウソみたいですよ~


花チャンのこんな親子ですが……-P1050035.jpg


相変わらず息子はクラスでは5本の指に入る位の身長の低さで


今年は
なんと

花チャンのこんな親子ですが……-P1050029.jpg


プラカード持ちに。
もっとプラカードを高々も上げれば写真も撮りやすいんですが


「体操係」は前に出るので保護者席からは背中しか見えません


花チャンのこんな親子ですが……-P1050030.jpg


シャツがズボンにインしてるのが
スゴイ気になりますが
本人はコレが良いらしく
センスの無い私が言っても説得力に欠けます。。。


100メートル徒競走では
毎年ビリに近く
ゴールで写真を撮るのは正直
ツライので

今年はスタート地点で「緊張感」を少しでも感じられれば……


花チャンのこんな親子ですが……-P1050032.jpg


どうでしょう。少しは「緊張感」が伝わり……ませんね。


結果的に
いつもながらビリでしたが



花チャンのこんな親子ですが……-P1050049.jpg

運命走では
「お題」が簡単なのを引き


見事に「1位」に。。。


写真的には
運命走は張り合いが無かったけどね~。


「ヨサコイ」では5年生と合同で踊り


花チャンのこんな親子ですが……-P1050047.jpg
グランドを駆け巡ります。

花チャンのこんな親子ですが……-P1050044.jpg

一応
事前プリントでは大体の場所は記載されてますが



花チャンのこんな親子ですが……-P1050037.jpg
今年は
若干(かなり?)ズレがあり

ドンピシャな場所では撮れませんでした

昼食タイムは

花チャンのこんな親子ですが……-P1050036.jpg
ご飯類だけ母が作り
オードブルだけイオンで配達。
事前にお店で好きなネタをバイキング形式で選べるので好みに応じて頼めるのが良いですね。


昼からは
「綱引き」


グランド中央で行い
撮影場所は限られ
小柄な息子は周りの子供に埋まれ


どう
撮ろうと
倦ねてると



花チャンのこんな親子ですが……-P1050041.jpg

手前のM君が転び

横顔ながら
撮れてますが……
ブレてますね。。。

綱引きは引き分け。


最終種目はリレーですが
息子はリレー選手じゃないので
私達は保護者席の荷物を片付け
駐車場に戻る途中に

児童席の後ろに回ると



花チャンのこんな親子ですが……-P1050050.jpg

声援を送る息子の姿が見えました。
支援の先生に促されるワケでもなく
同じ協力級の友達と声を張り上げ応援してる姿は

6年前の入学当初じゃ考えられなかったっけ。


小さな背中だけど大きく成長した「心」をパパには感じ取れますよ。


お前がパパの息子で居てくれて


ホントに
ありがとう


これからも
頼りないパパだけど


イロイロと
宜しく頼んま~す。