大抵の家では最後に風呂に入る人(といっても3人家族)が風呂の片付けをします。


そうなってますよね(違うのか?)


我が家では順番的に
母→私→息子。
この順番が知らず知らずに確立されつつあります。


という事は息子が片付け順番になりますが


なにかに理由して逃げてた息子。


コレじゃいかん


そう思い
「最後の人が必ず閉める」を勝手に決めました。


息子は
「んじゃ俺が先に入ればパパが閉める事になるんだよね」


はい。そうですよ。
でも
アナタは毎回
モタモタしてるから
最後になっちゃうんだよ~


しかし
余程に嫌なのか
私よりも先に入ってました


それも束の間

先週あたりからは
ヤッパリ息子がラストに落ち込みました。

私が
「フタの表裏確認とボイラー切ってね」


息子は
何も言わず
それでも
何かしらを感じながら片付けてました。


側に居た母も
「コレも大きな進展だ」 とポソッと言いながら部屋に向かいました


今日も
私と息子
どっちが早く
入るかな~