地方によって呼び方が変わるもの
「呼び方」じゃないけど
大人数でグループやチーム分けをする時に
私達の街の風習?では
「ウラオモ」
という分け方があった。
開いた
「手の平」と「手の甲」を出し合うんです。
「ウラオモ~テンテンテ~ン」とフレーズを付けてね
てっきり全国区で浸透しとかと思ったら
隣街では浸透どころか「グーとチーで決めるのが普通だ!!」
討論?にまで発展。
地元勢は負けじと「ウラオモ」で通すけど
やはり
知名度は低く
今では
子供達は使ってる感じも無く(グーチーで決めてる)
同級生の間では
「ウラオモ」は語り種にされてます。
「ウラオモ~テンテンテ~ン」
「呼び方」じゃないけど
大人数でグループやチーム分けをする時に
私達の街の風習?では
「ウラオモ」
という分け方があった。
開いた
「手の平」と「手の甲」を出し合うんです。
「ウラオモ~テンテンテ~ン」とフレーズを付けてね

てっきり全国区で浸透しとかと思ったら
隣街では浸透どころか「グーとチーで決めるのが普通だ!!」
討論?にまで発展。
地元勢は負けじと「ウラオモ」で通すけど
やはり
知名度は低く
今では
子供達は使ってる感じも無く(グーチーで決めてる)
同級生の間では
「ウラオモ」は語り種にされてます。
「ウラオモ~テンテンテ~ン」