社会の授業で
新聞記事を使って議論?するらしく


宿題に
「選挙ネタ」と「選挙以外のネタを5個」を出された。


一口に「選挙ネタ」と言っても様々だよ~
政党にする?(難易度高いよ)
有権者の想いを書く?(言いたい事がアリまくり)


ん~
息子レベルで持って行きやすいのは
「小選挙区」かな。
ポスターも溢れてたし選挙カーで連呼してたのもアタマに残ってるだろうし。


そして
「円グラフ」や「帯グラフ」で得票率なんかが出てるから
視覚的にも解りやすい。


残った
「選挙ネタ以外」で5個を捻出する。。。


コチラも難題でして
新聞の半分以上は選挙で埋められ


息子が食いつきそうなネタがあまりにも少ないです。。。


何とか捻出したのが


「北海道新幹線の開業ネタ」(鉄ネタかよっ)
「斎藤佑樹、契約金アップ」(なんか現実味が……)
「北方領土問題」
(厳密にはコレも選挙ネタ?)
「今年の漢字」(「金」でしたよね)

そして
選挙ネタで一番
影に埋もれた
「笹子トンネル」

この5つを上げました。
(バラエティーに富んでますが)


どれだけ
理解できるか不明ですが……