5年生の息子。
夏くらいから思い出したかのように
欠かさず見てるテレビ
「仮面ライダー」(現在は「フォーゼ」だか何だか知らんけど)
普通は幼少期にハマりやすいと思いますが
一切
見向きもしなかった。
「興味無いなら無理して見せなくて良いや」と親は安心してましたが
今になって
「遅咲き」のブーム到来です
中途半端に知識や情報が入手しやすい年頃。
映画の公開日やグッズやら
私にクドクドと教えます。
先週末は
その「仮面ライダーなんちゃら」の映画公開らしく
クルマで
1時間かけて
映画館に行きましたよ
ホントは一人で見せた方が楽なんだけど
「小学生の単独入場がダメ」らしく(最終上映回で18時過ぎに終わる)
私も見る羽目に。
なぜだか「ポワトリン」だの出て
登場人物が多く
内容が良く解らないウチに終わりました
と思ったのは私だけ?で息子を含めた子供達は夢中になる内容なのか
スクリーンに釘付け。
「いや~面白かったわずっと仮面ライダーを見つづけるわ」
恐らくは「一生見続ける」のか?
夏くらいから思い出したかのように
欠かさず見てるテレビ

「仮面ライダー」(現在は「フォーゼ」だか何だか知らんけど)
普通は幼少期にハマりやすいと思いますが
一切
見向きもしなかった。
「興味無いなら無理して見せなくて良いや」と親は安心してましたが
今になって
「遅咲き」のブーム到来です

中途半端に知識や情報が入手しやすい年頃。
映画の公開日やグッズやら
私にクドクドと教えます。
先週末は
その「仮面ライダーなんちゃら」の映画公開らしく
クルマで
1時間かけて
映画館に行きましたよ

ホントは一人で見せた方が楽なんだけど
「小学生の単独入場がダメ」らしく(最終上映回で18時過ぎに終わる)
私も見る羽目に。
なぜだか「ポワトリン」だの出て
登場人物が多く
内容が良く解らないウチに終わりました

と思ったのは私だけ?で息子を含めた子供達は夢中になる内容なのか
スクリーンに釘付け。
「いや~面白かったわずっと仮面ライダーを見つづけるわ」
恐らくは「一生見続ける」のか?