学校で「平家物語」を習ってきた息子。
「祇園総社の鐘の声~」
お~~
そんな節だったよね。
私
「確か琵琶法師が広めたんだよね」
息子
「良く知ってるね~パパ」
「変な覚え方を今だに頭から抜けなくてね」
「どんな覚え方?」
「友達と「琵琶法師」ってどうやって広めたかって」
「唄ったんじゃないの?」
「違うと思うんだ。あんな長い唄を覚えれないって」
「んじゃどうやって?」

「わたしゃ琵琶法師♪平家物語♪多分こうやって広めたんじゃないかって友達と予想したんだ」
「んなワケないって…」
この
「わたしゃ琵琶法師~」がアタマに焼き付き
30年を経ても覚えてる。

確か琵琶法師って
こんな感じ。
コレじゃ
「祇園総社~」って唄うよりも
「わたしゃ琵琶法師♪」の方が
お似合いでは???
「祇園総社の鐘の声~」
お~~
そんな節だったよね。
私
「確か琵琶法師が広めたんだよね」
息子
「良く知ってるね~パパ」
「変な覚え方を今だに頭から抜けなくてね」
「どんな覚え方?」
「友達と「琵琶法師」ってどうやって広めたかって」
「唄ったんじゃないの?」
「違うと思うんだ。あんな長い唄を覚えれないって」
「んじゃどうやって?」

「わたしゃ琵琶法師♪平家物語♪多分こうやって広めたんじゃないかって友達と予想したんだ」
「んなワケないって…」
この
「わたしゃ琵琶法師~」がアタマに焼き付き
30年を経ても覚えてる。

確か琵琶法師って
こんな感じ。
コレじゃ
「祇園総社~」って唄うよりも
「わたしゃ琵琶法師♪」の方が
お似合いでは???