「ループ線」

知ってる人は知ってる
何だかワクワクする道路。


建設理由はイロイロあるけど


「ブタの尻尾」みたいにクルッと一周してます。


鉄道では九州の「大畑ループ」や


上越線の「土合ループ」

なんかが有名です。


道路に関しては
完全なループよりも
「Ω」状になった物もあります。


北海道には
小樽と室蘭にループ道路があり
国道では無いけど交通量も多いです。


実はヒッソリと「もう一つ」のループがありまして


ループ橋は完成し5年以上は経つのに


先の道路が未完成?で管理番号すら付いてない悲運な道路があります。


北海道の砂川市から
歌志内に向かう道道652線を走ると


花チャンのこんな親子ですが……-P1040773.jpg

立派なループ橋脚が見えます。


花チャンのこんな親子ですが……-P1040774.jpg

この「芦別砂川線」の看板を目印に曲がります。
芦別砂川線とはループ橋脚を渡りきった先の道路の名称。


完成されてない道路を名乗れませんからね。

花チャンのこんな親子ですが……-P1030775.jpg
ほどなく道がグイッと右に曲がります。


花チャンのこんな親子ですが……-P1030776.jpg

橋に差し掛かった所から更にRがキツクなります。


花チャンのこんな親子ですが……-P1030777.jpg


中間点くらいから下りを望みます。


ループ橋を渡ると

花チャンのこんな親子ですが……-P1030778.jpg

突然と中央線も無くなり
心なしか舗装も貧弱になります。


花チャンのこんな親子ですが……-P1030781.jpg


段々と道が荒れます


花チャンのこんな親子ですが……-P1030779.jpg


「ホントにこの先は大丈夫?」と思うと


花チャンのこんな親子ですが……-P1030782.jpg


下り坂になり道路もシッカリして
「芦別砂川線」に合流します。


この道に面しては民家は10数戸が点在。


しかも冬季閉鎖らしい。


わざわざ
この道を走る人は皆無なのか
比較的ユックリ走った私とすれ違った車は無かった。


果たして
わざわざループ橋を作る理由はあったのか?

工事費は「25億円」とも言われてるみたい。


「尻切れトンボ」みたいに作った割には高いような……