昨日はオリックス戦。札幌ドーム。


日ハム
ウルフ投手。
完投勝利。


6回オリックスのバルディリスにデッドボールを与えた時。


バルディリスはウルフ投手にプチ乱闘気味に。


しかし
ウルフは冷静。
なかなか保てないと思う。
その後
バルディリスが併殺崩れの際に
明らかに2塁に向かうスライディングじゃなく
金子選手に向かったスライディング。


ここでも
バルディリスは何故か一人熱くなったのか
全く関係無いウルフに詰め寄るシーン。


栗山監督もベンチから出てきて審判団と話すシーンも。


常にウルフは冷静さを保ち
周りの選手はバルディリスを抑えます。


一昔前の外国人選手はカッとなりやすい選手が多く


乱闘シーンが見受けられた感じかします。


息子も「確かにデッドボールでバルディリスがムカつく気持ちわかるけどウルフだって狙ったデッドボールじゃないし併殺狙いはウルフの技術が勝るよね」

どっかの解説者バリの御意見か?。


試合はウルフの完封こそ逃したけど


ポーカーフェースを貫く姿


息子よ
見習ってくれ