息子の協力学級の先生。


今年
転勤で赴任してきた女の先生です。


見た感じは私よりも少し若い位かと思います。


息子が結構「○○先生がね~」と言う事が多く息子の気を低く「何か」があるのか?


と思い一学期が終了しました(昨日が終業式)


んで
持ち帰ってきたプリントとかを漁ると


PTA広報紙に

職員紹介が顔写真付きで掲載され


①趣味・特技
②好きな言葉
③子供の頃の夢


がアンケートで書いてました。


先生に限らず

多くの趣味で挙げられのが

「ドライブ」「スポーツ」「映画や音楽」だと思いますが


この先生。

趣味に
いろいろな電車に乗ること
そして


子供の頃の夢にJR職員とな


私よりも若そうとは言え
子供の頃から鉄道に興味を持ち(多分そうだよ。じゃないと職員になりたいとは思わないよね)

「鉄子」や「鉄女」の造語?が出来るズッと前からの先駆者だと思う。


そりゃ
息子が鉄ネタを振っても


この先生なら
難無く交わすのかもな~


さて
息子ですが


「夏休み特別企画」(勝手に企画してる)


明日は


日帰り一日乗車券を使い(もちろん鈍行のみ「一日散歩切符」)


朝6時過ぎから電車で揺られまくられ


苫小牧~東室蘭~長万部~札幌

乗り換え5回を含む
総延長442.4キロ
乗り換え時間を含む乗車時間は12時間超え!
しかも
一度でも乗り換えを間違ったり乗り遅れると長万部での接続が悪いので最悪


当日に帰れない!


スリリング(本人は感じてない?)工程なのです。


今までの最長倶知安往復よりも遠く


チョイと心配はありますが


今まで培ってきた?
ヘンな知識と行動力と偏った自信で


無事に戻ってくると思います。