給食の変更の連絡が来ました。


夏休み開始まで
3日しか無いのに
何で??



思いきや
「計画停電回避による簡易給食」との事。


なるほどね。
確かに
ご飯を炊くにしても
電気が必要ですね。


25日→ハヤシライスから


メロンパンとチーズパン(牛乳も付く)


に変わりました。


足りなくね~??


って思ったけど
食べた後に帰るのね。

でもパン2個って
まるで「非常食」みたいなノリ。。。




今や
テレビで流れない日が無いくらいの「節電」や「計画停電」


夏を乗り切ったにしても


冬の消費電力の方が多いと思う。


電灯を点ける時間も冬よりも長いし
北海道(だけじゃないけど)の暖房にはストーブは欠かせない。


もう少し我慢しなきゃいけない生活かな……