今日までの3日間

地元ではお祭りがありした。


昨年も息子一人に任せましたが


今年は更なるバージョンアップ。


学校帰りに
お祭りに寄るのは禁止されてるので

学校帰りは親戚の私の伯母さん宅にカバンを置いて
伯母さんから自分の財布を受け取る事を条件にお祭りを許可しました

無事に財布を受け取った息子は
財布に1500円を握りしめ
駅の駐輪場に。


友達と目一杯(といっても露店は10店程度)に遊び
駐輪場に行くと


自転車のカギが無い事に気付き(落とした?)

公衆電話から私のケイタイにヘルプをしてきました。


息子
「あのね!自転車のカギ落とした」


「はぁ~?どこに自転車あるの?」


「駅。Y君とお祭りに行ったんだ」


「Y君は?もう帰ったの?」


「まだ居るけど……でももう帰る時間だから」(17時前)

「バスに乗れるお金はある?」

「あるある!100円あるから帰れる」


「んじゃバスで帰って。自転車はパパが帰りに車に積むから」

「んじゃそうするわ」

何気ない?
会話ですが
①友達とお祭に行く。②自転車のカギを無くして私に報告してくる。
③偶然なのかバス代が残ってた。


どれを取っても
息子の成長ぶり?が出てきました。

カギを落としたのは
明らかにミスだけど


そのあとの「対応」(報告とか行動)も充分に身についてきました。


大したもんだわ~