早朝からの引越し作業に


同僚3人が駆け付けて貰い


無事
大物が運び出しました(正味2時間程か?)


引越しソバを食べてると


「あれ?息子君は?」と聞かれ


「あいつなんて電車旅で居ないよ」


「もう早かい(笑)何処まで行ったの?」


「知らないよ~当別だの言ってたけどプランニングは息子に任してるし」


「なかなかアクティブだな~心配じゃないの?」


「心配無いと言えばウソになるけどね」


そう
息子の顔を見るまでは安心は出来ないのは確か。
それは2年前の初回の時でも同じ。


そんな心配をヨソに出かけた息子。



花チャンのこんな親子ですが……-P1020445.jpg
6時58分の電車に乗り


花チャンのこんな親子ですが……-P1020468.jpg


一日散歩切符の購入駅でも券売機じゃなく
窓口で買えました
「自分の目的を相手に伝える」という
ちょっと大袈裟だけど社会に出ても通用しうるスキルだと思います。


花チャンのこんな親子ですが……-P1020461.jpg
札幌では息子のお気に入り?


花チャンのこんな親子ですが……-P1020460.jpg
721系電車に乗り

花チャンのこんな親子ですが……-P1020452.jpg
多分に小樽の海沿いを走る風景だと…(もう少しカメラを左に振れば海が写るんだが)

今回の息子のメインイベント
花チャンのこんな親子ですが……-P1020455.jpg
201系気動車にも乗れ

花チャンのこんな親子ですが……-P1020459.jpg
(最近息子に写真を託すとツボを心得たカットを撮る)
「201は速いよね~」と満足げ。


201系気動車は平成9年に3両編成4本が導入。強力エンジン搭載と同時期の731系電車との協調運転が売り物でした。
しかし強力エンジンと協調運転のシステムに製造コストは高く以後の量産には至ってません。
運行ダイヤも特殊になり万が一遅れが発生した場合も間引き運行も難しいのです。
しかし
「マニア」としては
こうしたクルマはウズウズするのであります(理解不能?)

花チャンのこんな親子ですが……-P1020451.jpg

16時30分過ぎに帰って来た時は
パラパラと雨が降りましたが
今回も無事「生還」。

ベチャクチャと電車トークに耳を傾けなきゃならなく


引越しで疲れた身体には正直ツライところなのです。