地元には映画館が無く(いつのまにか潰れた)


いざ映画館に行くには車で1時間ちょいの所にある映画館に行きました。


この時期
子供向け映画は少なくドラえもんとか王道は上映されてません。


放映されてたのは
シリーズの……
ビコム キッズシリーズ けん太くんとてつどう博士の はしれ!でんしゃ特急大行進てつどう博士バー.../ビコム キッズシリーズ


¥1,000

Amazon.co.jp



鉄道映画


幼児向け映画で放映時間も1時間と短く子供料金は500円。
映画館デビューに最適な内容だと思います。

放映開始時間5分前になっても私達の他に4組の親子連れが入館しただけ

やはり
幼児向けとは言え
鉄道映画はマニアックな内容なのでしょうか。


150人は収容できるホールは閑散。


そして
面白い事に
お客さんは皆さん
お父さんと男の子。


決して
女の子(お母さんも)が居ない映画ホールはヘンな雰囲気でもあります。



この幼児向け鉄道映画は制作会社が「ビコム」という


鉄道ファンでは名の知れた映像会社。


展望ビデオを数多く手がけてます。


なので
俗に言う

「駅撮り」(ホームでの撮影)

「踏切撮り」といった
「お手軽」撮影は少なく。


俯瞰撮影やS字カーブで編成を綺麗に見せる撮影技術は幼児向けにするには勿体ないレベルでもあります。



そんな事を気にしながら見るって事は
私はリッパな鉄道ファンなのでしょうね……