タイトルに惹かれて?本文を開いて頂きありがとうございます


虫とは何か?




花チャンの愚痴りんぼ-i.jpg


正体はコレです。


実は
米の中から繁殖してまして。


成虫(ノシメマダラメイガという)がいるって事は当然、幼虫や卵も




花チャンの愚痴りんぼ-i.jpg


いましたm(>ω<)m゙

実家で新米を農家の方から買い付け
ソレを私が少し頂き2週間ほどで「異変」に気づきました。


米ビツの中に黒い物体が………
しかも飛んでるし。



実家の母に聞くと


やはり同じく飛んでるとの事(同じ米だもん)


んで
どう「対応」するか調べると



一つ一つ幼虫を抜き出して成虫を減らすしか無いみたい。


農家から買い付けると薬が少なく精米してから日にちが経過すると(特に夏場)ワサワサと虫達が行動するみたい。


当然
店頭で売ってる米も保管状態ひとつで発生するらしい。


いろいろとネットで調べると

ペットボトルに入れて冷蔵庫に保管するのがベストらしい。


この
「ノシメマダラメイガ」は顎が発達してるらしくスーパーで売ってる米の袋なんかは破る力があるらしい


なので
ルペットボトルみたいに丈夫な入れ物(タッパでも良いみたい)で保管して米ビツの中の米を少なくするのがベストな保管みたい。



買い付けた米は30キロ。
丹念に幼虫を探して


ペットボトルに詰め直します