昔はこんなに無かったよな~

家の最寄りのコンビニは?ブログネタ:家の最寄りのコンビニは? 参加中





私の住む人口2万5千人の街にコンビニが11店あります。
半分以上が北海道で拡大をしてるセイコーマート

目立った観光資源がない街に人口比率からすると多いと思います。

セイコーマートは今や利尻島といった離島にまで出店して店舗拡大しつつあります。


コンビニの出現と道の駅の乱立で衰退?したのが「ベンダーショップ


おそらく
私達世代(1970年代生まれ)がギリギリ知ってると思われます。


長距離ドライバーのオアシス(コレも死語か)とも思える設備。


花チャンの愚痴りんぼ-i_bb_m3.jpg


麺類の自販機や

花チャンの愚痴りんぼ-i_bb_m3.jpg

サンドイッチなんかの軽食。

花チャンの愚痴りんぼ-i_bb_m3.jpg

ハンバーガーみたいな物まで自販機で売られてます。
基本24時間営業で店内は無人。

花チャンの愚痴りんぼ-i_bb_m3.jpg


夏場は虫が入り込んだりでお世辞にもキレイとは言えない時もあります。
コインゲームがテーブル代わりの店もありました。
でも麺類の汁とかでベタベタして画面がギラギラして見えなかったりしました。
(画像は拾いです)

コンビニや道の駅も便利だけど
たまには「ベンダーショップ」巡りをしてみたいと思うのは私だけか?