中学時代。
北海道在住のクセに仙台の東北放送を夜に聴いてました。

21時間~放送してた
「ラジオはAM跳んでけ電波」という略して「ラジ電」を聴いてました。


東北地方リスナーだけでなく遠方リスナーも多く同世代も多い記憶がありました。


いろんなコーナーにハガキを出したりして名前が紹介されると抱えて聞いてたラジカセ(当時はやっとCDが出回った時期。CDラジカセは高価で5万くらいしてました。)を聞こえ易い様に向きを変えたりしました(夜は比較的電波の波長が飛びやすいですが出力が小さい地方局はアンテナの向きで聞こえにくくなります)


旅行好きなリスナーは北海道に何日の何時の列車に乗るから……と放送されると。。


会ったりして一緒にご飯食べたりしました。

逆に私も中学卒業して春休みに貧乏旅行した時もハガキを出すと紹介され


仙台駅のコンコースでは数人の方が出迎えてくれました


ラジオ局にも遊びに行き結局リスナーの家に一泊するくらいお世話になりました


翌日の朝。
少し遠回りして名取方面に。
仙台から20キロ弱なのに田畑が広がり春の日差しが心地よかったです

あの時
見た光景。体験。そしてラジオから流れてた原ノ町。石巻。名取。完全復興には時間はかかるけど必ず復興できると信じてます。


※東北放送の石川アナウンサー。福井アナウンサーさん。
私の楽しい青春時代のⅠページをありがとうございます。
遠い北海道からエールを送ります。