図工でトンカチを使って「釘うち」をした息子。
支援学級の連絡ノートでは
「案外とスンナリいきました」との事。
息子に
「間違って自分の手を打たなかった?」
聞くと
「2回程やったけど大丈夫。痛く無かったよ」
ん~
もしかしたら将来は棟梁か?

んなわけ…無いよな~私も不器用

息子も不器用

でも初めての釘うちで間違って手を打た無いなんて……
もしかしたら大工としての「素質」が

なんて「親バカ」ぶりを発揮したのも束の間。
持ってきた道具を見ると

何やら「爪切り」?と思われる物体が

「こうやって釘を挟めてトントンするんだ」

金色のが釘のアタマになります。。。
そうです。
釘を固定する道具?だったんですね

「棟梁」への道は長いかもね。