皆さんの働いてる方々で会社から交通費を貰ってる方いますよね?

マイカー通勤してる方はガソリン代として貰ってると思います車
(バブリーな頃は全額が公共交通機関の定期券と同額だったかな)

昨今はガソリン価格の変動が著しく2カ月毎に我社のガソリン算定が見直されます。
なので毎月決まった額で支給されなくなったのが昨年度でした。


昨日
通達が来たのが排気量に応じた支給になるとの事。
今までは一律1リッター8キロ走る計算で算出されてました。


来月からは
①2000cc以上は一律リッター8キロ
②2000cc以下はリッター10キロ
③軽自動車はリッター14キロ
それぞれが走ると見なされ(どうもカタログの平均値を取ったらしい)

ほとんどの方が実質的に給料が下がる計算。。。
要は会社としては少しでも人件費を削るのが目的。

あからさまに
パーセンテージを提示して「これだけ給料カットするから頼むよ~」と基本給をカットするよりも反発を抱かない?と感じてるのでしょうね。

当然
マイカーの申請も車検証と自動車保険証とを最低でも毎年コピー提出して排気量を確認する作業が生じます。全社員を対象とすると200人近くもの照合作業が総務に委ねられます。(どうせ一番ヒマな部署だから)

「貰えるだけ有り難い」と思うしかありませんね~