支援級で独自の授業の中で「買い物学習」がありますカバン


低学年だった去年までは近くのコンビニコンビニで前もって渡されたリスト(パンとかゴミ袋とか)を買ってました。


高学年組はバスで隣街の百均で自分で作った「おつかいメモ」で花チャンのこんな親子ですが……-100916_211211.jpg
買い物をします。バスはスクールバスで移動電車


昼食は同じ敷地内(ショッピングモール)にあるマクドナルドで食べますナイフとフォーク
(担任と事前にセットメニューを打ち合わせします)

3年生以上の支援級の児童数は10人(6学年合わせると21人)なので、さながら遠足状態


息子も楽しみにしてた様で「何買おうっか」と思案してました。


普段おつかい頼んでも拒否られてばかりこの時ばかりは友達と行けるのが楽しみ


先生は後ろから付いて軽く助言する程度だった様です。



マクドナルドの方はチーズバーガーセットを頼んだらしく。
ワイワイと楽しんでた様です



今月の行事は
これで終了end


今は来月の生活発表会に向けて練習をしてます

「にゃーご」という劇をする様でコレも来月は楽しみですね