給食の後は
支援学級の担任の先生と親との面談あせる


先生いわく
「頑張ってますよね」とか「上手になりました」とか

お褒めの言葉が…


そっかぁ~?と思いますあせる


「でも一つだけ…」


もしや…

「図工が…(笑)」


スイマセンダウン
私も未だにダメでして
絵画も工作も…
どう逃げてきたことか…

小学の卒業製作で彫刻で人数分を組合せて学校を描く作業があって確かグランドの真ん中辺りの更地を彫りました。(笑)
高校入って(普通科)美術が選択科目で「ラッキー!」 とパー

それぐらい美術能力が無いのですあせる

だから息子には教えてやれないしょぼん

「お父さんパー誰でも有りますよ~私も音楽ダメです。ピアノなんか死に物狂いですよ」

「でも教員試験とかで…」
「一夜漬けですよ~丸暗記で課題曲を覚えましたね」
「だって授業とかで…」

「今はCDが有りますから(笑)」

「え~あせるだって担任もったら鍵盤とか教えたりですよね?」

「正直いえば担任は嫌です(笑)特に高学年だと音楽は…(笑)今回この学校に来て支援学級の受け持つで助かりました(笑)」

息子は副教科は協力学級で受けるので普通学級で習います音符


この先生
春に赴任した時から
「頼りなさげだなぁ」と思いましたが…
やっぱりあせる


でも
私と同じ様な「空気」ですニコニコ

4月からは
3年生学校

クラス変えリサイクル
玄関も変わりますくつ
今度はどんな先生かな…