父子家庭だと
親戚がガクッと減ります
私には兄弟も居ないし
父も他界して
母親は3人姉妹。
なので
お年玉を貰う件数?が少ない方だと思います。
その少ない?お年玉
今日貰いました

息子は
「ドラゴンボールでしょ!カッコイイしょ」
てっ
ポチ袋かよっ
小学②年生だと
せいぜい中身は3000円も入っていれば多い方
。
「コレって俺のでしょ
」て貰う気満々
「ダメだよ~銀行に預けなきゃ」
「じゃ3年生なったらお小遣欲しいな」
……
「300円位か?」
「ゥン!ゲームする」
息子のゲームと言うのは
温泉とかのゲーセンです
DSとかのゲーム機は
「難しそうだから要らない」と…
ゲーセンで300円なんか
あっという間に無くなるよ…
何とか
お年玉の本体は銀行に預かる事に落ち着きましたが
お年玉て
何歳位から全額
子供に託して良いのだろうか?
母いわく
やっぱり中学生位じゃない?
でも
中学生になると
お年玉の金額も上がるから

自己管理できるんだろうか?
私なんか
未だに自己管理できてないから(笑)

親戚がガクッと減ります

私には兄弟も居ないし
父も他界して
母親は3人姉妹。
なので
お年玉を貰う件数?が少ない方だと思います。
その少ない?お年玉

今日貰いました


息子は
「ドラゴンボールでしょ!カッコイイしょ」
てっ
ポチ袋かよっ

小学②年生だと
せいぜい中身は3000円も入っていれば多い方

「コレって俺のでしょ


「ダメだよ~銀行に預けなきゃ」
「じゃ3年生なったらお小遣欲しいな」
……
「300円位か?」
「ゥン!ゲームする」
息子のゲームと言うのは
温泉とかのゲーセンです

DSとかのゲーム機は
「難しそうだから要らない」と…
ゲーセンで300円なんか
あっという間に無くなるよ…
何とか
お年玉の本体は銀行に預かる事に落ち着きましたが

お年玉て
何歳位から全額

母いわく
やっぱり中学生位じゃない?
でも
中学生になると
お年玉の金額も上がるから


自己管理できるんだろうか?
私なんか
未だに自己管理できてないから(笑)