2017年3月11日
本年初の泊りがけでのテツ旅へと出発します。
今回のテツ旅で使用するのは・・・
北陸新幹線開業前よりJR西日本金沢支所管内で発売されている「北陸おで
かけパス」ですが、開業後もえちごトキめき鉄道・あいの風とやま鉄道・IRい
しかわ鉄道の旧北陸本線内で発売されています。
以前よりは少々値段が上がりましたが、以前は利用出来なかった直江津駅
まで範囲が広がった事と、特急券購入すれば特急にも乗車できる様になり、
利便性が高まりました。 但し、北陸新幹線には乗車はできませんが・・・(>_<)
富山駅
富山駅よりあいの風とやま鉄道に乗車します。
乗車する車両は413系北陸色。 あいの風とやま鉄道へは一部の委譲されて
いますが、使用頻度は少なくなっているようで、久しぶりの乗車となります。
金沢駅
金沢駅からは521系に乗車。 金沢駅からは「青春18きっぷ」の使用が可能と
なりますので、テツ風の乗客も見られます。
福井駅
福井駅から敦賀駅へは普通列車では乗換え時間があるので、特急「しらさぎ」
に乗換えます。 土曜日なので自由席は略満席となっています。
敦賀駅
敦賀駅からは小浜線へ乗換えます。 125系の2両編成です。
小浜線のダイヤが薄く、2両編成なので車内は満員で立つ人も多いです。
小浜駅
小浜駅で列車交換のために15分程停車します。 車内の乗客もようやく空き
だしました。
先日正式発表となった北陸新幹線の敦賀駅~新大阪駅間は東小浜駅より
京都駅、松井山手駅を経由するルートに決定しました。
新幹線ルートとなることで、小浜線の小浜駅迄は第三セクター化されるかも
しれませんネ。
島式ホーム側にはSL給水塔が残されていますが、昔は蔦がありましたが、
現在は撤去され、空が見えています。
この後は小浜線の駅訪問を本格的に行いますが、その様子は次回に (・∀・)/
本日の駅弁
助六寿司 550円
敦賀駅の待合室に隣接した、塩荘駅弁店で購入しました。
太巻といなり寿司で、掛け紙には歌舞伎の助六が描かれています。
シンプルな助六寿司も良いですナ~ (*゚ー゚)ゞ