明けまして、おめでとうございます。
昨年は仕官したことで、テツ旅も減少しブログの更新も少なく
なりましたが、本年も引続きテツ旅は続きますので、ブログの
更新をお楽しみ下さい。
本年の駅は・・・(クイズ形式?)
駅舎も無い、無人駅ですが、駅前は広い空地で、駅の隣には工場が
あり民家も多いです。
島式ホームに屋根付きの待合所が有るだけです。
島式ホームにある待合所は寒い地区の駅ではないですネ。
駅前には鉄道記念碑が設置されています。 記念碑の看板には「松
浦鉄道全通記念碑」となっていますので。 長崎県か佐賀県の駅です。
答えは真申駅でした。
本年は『申年』です。 全国で「猿」の付く駅名は中央本線猿橋駅、磐越
西線猿和田駅、総武本線猿田駅などはありますが、「申」の付く駅名は
松浦鉄道真申駅だけです。
真申駅には「JR最長片道切符」の旅の途中、完乗も略できる状況となっ
た前日に、二本レールの日本最西端の駅たびら平戸口駅に訪問すべく
松浦鉄道に乗車して急遽途中下車した駅なので、記憶深い駅です。
真申駅が今年の駅と言うのは干支が「申」と言う理由だけでは無く、私
自身にも関係する駅だからですが、その事は個人情報なので・・・・