「駅弁の楽しみ」は関東地区に入ります。 最初は茨城県の駅弁です。
茨城県は魅力度ランキングが最下位の県となっていますが、駅弁に関
しても魅力度は低く感じています。
茨城県内には南北に伸びる常磐線がありますが、駅弁を販売している
駅は少なく、水戸駅でしか見られません。 その他の駅でも駅弁を販売
していたこともあるようですが、今まで下車した茨城県内の駅では見つ
けられていません。
水戸駅改札内の駅弁販売店で購入しました。 水戸駅の駅弁は東京
都内で販売している駅弁と同じものも多いようですが、水戸駅オリジナ
ルの駅弁だと思えます。
白米の上にすき焼風の常陸牛が乗っています。
偕楽園臨時駅の開業時に改札外の臨時売店で購入しました。
蛸飯となっています。
常磐線で仙台駅迄の特急列車が運行していた頃は駅弁も売れたと思
えますが、東日本大震災の影響で特急列車がいわき駅迄となってから
は、販売数も減少しているでしょう。
しかし、魅力度ランキングが低い茨城県としては、駅弁で魅力度をUPす
るのはいかがでしょうか・・・