「顔はめ看板」の楽しみ (第三十八回) | テツ浪人の旅姿

テツ浪人の旅姿

鉄道で全国を巡る記録です・・

[JR最長片道切符の旅 2010/10/20] [2度目のJR全線完乗 2014/01/01]               
(注)画像データは2011年以前のブログに関しては消去されています。

顔はめ看板」の楽しみは岡山県からです。

 
 吉備サービスエリア 下り線

山陽自動車道岡山市内にある、吉備サービスエリアに「顔はめ看板

が設置されていました。 吉備国岡山は「桃太郎伝説」の地なので「

はめ看板」も「桃太郎」「赤鬼」と「」から顔が出せます。

 
 美作滝尾駅

岡山県津山市にある因美線美作滝尾駅駅事務室内には『男はつら

』のフーテンの寅さんを模した顔はめ看板が保管されていました。

美作滝尾駅は戦前からの古い木造駅舎が残されていて、映画『男はつら

』シリーズの最終話に登場した駅として、駅前には記念石碑が設置さ

います。駅の待合室にも映画の撮影風景のパネルなども掲示されていま

すので、映画ファンにもお勧めの駅です。

 

岡山県には訪問回数も少ないためか、2ヶ所しか見つけられてません。