面白ポストの楽しみ (第九回) | テツ浪人の旅姿

テツ浪人の旅姿

鉄道で全国を巡る記録です・・

[JR最長片道切符の旅 2010/10/20] [2度目のJR全線完乗 2014/01/01]               
(注)画像データは2011年以前のブログに関しては消去されています。

今回の「面白ポスト」は、その地区の観光地を模したものを紹介したいと

思います。

 
 宮古駅 駅前

山田線宮古駅駅前には、宮古市の観光名所『浄土ヶ浜』を模した

面白ポストが設置されています。

岩手県宮古市の玄関駅の宮古駅東日本大震災の津波の被害もありま

したが、大きな損傷は無く2012年には駅舎が改装されました。

駅舎改装オープン当日にも訪問しましたが、ポストはそのまま設置されて

いました。

 
 白石駅 駅前

東北本線白石駅の駅前には、『白石城を模した面白ポストが設置され

います。 白石駅から白石城へは徒歩10分程度ですが、訪問当日は早

でしたので訪問はしませんでした。

 
 JR奈良駅 駅前

 近鉄奈良駅 駅前

JR奈良駅近鉄奈良駅の駅前には、同形式の面白ポストが設置されて

います。 奈良東大寺の屋根を模様したものだと思えます。

少し離れた場所に同形式の面白ポストが存在するのは珍しいかも・・・

 
 東京駅 丸の内中央改札内

東京駅の丸の内中央改札口の改札内に設置されたポストは、東京駅

ーム屋根を模しています。 この面白ポストより郵便物を投函すると、風景

を押して配達されます。
 改札内のポストなので、投函するには

入場券が必要となります。