「顔はめ看板」の楽しみ (第二回) | テツ浪人の旅姿

テツ浪人の旅姿

鉄道で全国を巡る記録です・・

[JR最長片道切符の旅 2010/10/20] [2度目のJR全線完乗 2014/01/01]               
(注)画像データは2011年以前のブログに関しては消去されています。

前回は富山県内の駅近辺に設置された「顔はめ看板」を紹介しましたので、

富山県内の観光地等に設置されている残り3箇所の「顔はめ看板」を紹介し

ます。

  

テツ浪人の旅姿  高岡古城公園 動物園内

高岡駅から徒歩10分程の高岡古城公園の動物園に設置されている「顔はめ看板」です。

職員の手製と思える「顔はめ看板」です。

 

テツ浪人の旅姿  ささら屋 立山本店 

北陸自動車道立山インターの近くに、おせんべい・あられ・おかきの製造販売元、日の出屋

製菓産業工場を併設した、ささら屋立山本店に設置されている「顔はめ看板」です。

ささら屋のキャラクター「柿兵衛」の写真となっています。

 
テツ浪人の旅姿  西町グランドプラザ

富山市の繁華街「西町グランドプラザ」で、冬季間氷を使わないスケートリンクが設営される

イベント期間にのみ設置された「顔はめ看板」です。 2010年に撮影しましたが、その後

設置されているかは不明です。

 

富山県内の繁華街や観光地は多く巡っていると思いますが、見つけられた

顔だし看板」は以上です。 次回からは他県の「顔だし看板」を紹介します

が数は多く無いのが残念です。