2011年9月19日
銚子電気鉄道の旅を終え、犬吠埼灯台より一路帰宅となります。
台風の影響もあり、時々雨が降り始めます。
往路と同じ行程では面白く無いので、行程を考えて「東京湾アクアライン」で
東京湾を木更津から川崎へ横断するコースを考えました。
「東京湾アクアライン」は初めて通過するので、少し楽しみです。
犬吠埼からは、一般道を走行、約3時間程で、「木更津金田IC」に到着。
東京湾を夜景を見ながら、橋の上を走ります。
せっかく「東京湾アクアライン」を走行するので、「海ほたるPA」にて
休憩します。 海の上に浮かぶ駐車場です。東京湾の夜景と、羽田空港に
着陸する旅客機の姿が綺麗に見えます。
飲食店やお土産店も充実います。 連休の最終日のためか、混雑はして
いませんでした。
「海ほたるPA」を出発すると、川崎方面はトンネルの中となり、東京湾の
下を走行しますので、楽しくは無いですネ。
「東京湾アクアライン」の終点は「川崎浮島IC」となりますので、ICを下ります。
通常の通行料金は、普通車が3000円ですが、ETC割引で800円となります。
平成25年度までの期間限定となっています。
休日1000円などが廃止されましたので、貴重な割引です。
この後も、一般道のみを走行し、自宅へと向かいますが、台風の影響で
徐々に雨・風は強くなってきますが、翌日の朝には無事に到着できました。
途中通過した、安房峠は21日は通行禁止になっていますので、台風の
動きが遅かったことは、私にとってはラッキーでした。
最近は、自宅より少し離れた場所の鉄道路線に乗車することが多くなり
ましたので、今後も自家用車利用での、乗車記録が多くなる感じがします。