今年一番の大雪でしたが・・・ | テツ浪人の旅姿

テツ浪人の旅姿

鉄道で全国を巡る記録です・・

[JR最長片道切符の旅 2010/10/20] [2度目のJR全線完乗 2014/01/01]               
(注)画像データは2011年以前のブログに関しては消去されています。

2011年1月16日

 

富山県内では、今年一番の積雪となりましたが・・・・
テツ浪人の旅姿

JR西日本の北陸地区の土日祝のフリー切符[北陸おでかけパス]を

購入していましたので出発します。(当初の計画とは少し変更) 

しかも、出発時点より、列車の遅れが発生していましす。

 

高岡駅
テツ浪人の旅姿  テツ浪人の旅姿

城端線へ乗車。 [最長片道切符]では乗車できない路線です。 車両は「キハ47」です。

山へ向ける路線なので、徐々に積雪が増えていきます。

 

城端駅
テツ浪人の旅姿  テツ浪人の旅姿

駅舎も駅名看板も雪に埋もれています。 列車は直ぐに折り返しますが、次の列車に

乗車するので、2時間程時間があります。
テツ浪人の旅姿  テツ浪人の旅姿

雪は降っていますが、城端の町並みへ向かいます。(徒歩10分程です)
テツ浪人の旅姿 テツ浪人の旅姿

城端の古刹[善徳寺]の山門と本堂も雪に埋もれています。

 

城端駅へ戻り、列車を待っていましたが、列車の遅れが発生しています。

途中駅で列車がスリップして、徐行運転をしているそうです。 約30分遅れの到着。
テツ浪人の旅姿  テツ浪人の旅姿

到着した列車は、[忍者ハットリくん列車]です。 列車の外装も内装もハットリくんが沢山。

車両は「キハ40」を利用しています。

 

再び高岡駅に戻り、今度は氷見線に乗車します。
テツ浪人の旅姿  テツ浪人の旅姿

氷見線も[最長片道切符]の範囲外です。 海の近くを走る路線ですが、積雪量は多い

と思えます。 氷見線には遅れはでていないようです。

途中雨晴駅近辺では、少し青空が見えました。(私の好きな絶景ポイントです)

 

氷見駅
テツ浪人の旅姿  テツ浪人の旅姿

氷見駅前も雪が多く積もっています。 待合室には、忍者ハットリくんの人形が展示。

駅前のタクシーにもハットリくんが描いてあります。

 

次の列車まで、1時間程あるので、氷見市街を歩いてみます。

商店街にはアーケードがあるので、雪は降っていても大丈夫。
テツ浪人の旅姿  テツ浪人の旅姿

徒歩10分程度の場所に、忍者ハットリくんの[からくり時計]があります。

(但し、冬季休業中でした) [ポスト]の上には、ハットリくんが乗っています。
テツ浪人の旅姿  テツ浪人の旅姿

[光禅寺]には、漫画家藤子不二雄A氏の生家です。A氏の作品[ハットリくん、怪物くん、

プロゴルファー猿、笑うセールスマン]の石造が設置されています。

潮風ギャラリー「藤子不二雄Aまんが展」が開催中。入場料は大人200円です。
  

氷見駅に戻ります。
テツ浪人の旅姿  テツ浪人の旅姿

氷見駅ホームは少し吹雪いています。

高岡駅までは、定刻で運行されていますが、北陸本線のダイヤは乱れています。

特急列車の遅れてで、接続する普通列車も遅れています。

約25分の遅れで到着しました。

 

尚 氷見に関しては、漫画でも知られている[ほしのふるまち]の映画が

上映予定です。氷見の風景が映画館で見られますヨ。
テツ浪人の旅姿