9月9日 7日目 ですが・・・・ | テツ浪人の旅姿

テツ浪人の旅姿

鉄道で全国を巡る記録です・・

[JR最長片道切符の旅 2010/10/20] [2度目のJR全線完乗 2014/01/01]               
(注)画像データは2011年以前のブログに関しては消去されています。

2010年9月9日(木)


昨日は函館のホテルに宿泊。このまま出発すれば本日には、

本州に入っているはずですが、せっかく函館にいるのだから、

もう1泊し、函館観光を行う事とします。特に最近出来た

観光施設があるので・・・

また、函館には市電も走っていますので、市電を活用します。



土方歳三 最後の地碑


テツ浪人の旅姿


ホテルより歩ける距離なので、朝一番に向かいました。

以前に訪れた時には、碑があるだけだったと思っていたので、

少し迷いました。

公園の中に設置され、土方歳三の写真もおいてありました。


徒歩でJR函館駅へ向かいました。

JR函館駅の前には、函館市電の函館駅前がありますので、

市電の1日券(600円)を購入し、市電に乗車。


五稜郭タワー
テツ浪人の旅姿



五稜郭公園前で下車し、徒歩で5分。五稜郭公園入口に、

稜郭タワーがそびえ建っています。タワーに昇るには、

入場料が800円。しかし、市電の1日券があれば、

720円にむなります。五稜郭タワーの展望台から見た、

五稜郭の城壁です。
テツ浪人の旅姿  

星型の城壁がハッキリとわかります。


箱館奉行所
テツ浪人の旅姿

今年7月に出来たばっかりの箱館奉行所です。

入館料は500円五稜郭の城壁内にあり、跡地に復元された

建物です。出来る限り正確に復元したとのことで、

一見して良かったです。


ここから、市電の五稜郭公園前に戻り、十字街へ行きました。


北海道坂本龍馬記念館
テツ浪人の旅姿

北海道に坂本龍馬は来ていませんが、坂本家の一族は

北海道に移住しています。

坂本龍馬も浪士を北海道開拓民にとの考えを持っていまし

たので、関係が無いとはいえません。 

今年の11月には坂本龍馬像が完成するようです。

ちなみに、六花亭の包装紙の花の絵は、坂本直行氏の

絵ですが、直行氏は、坂本家の一族の方なので、記念館に

コーナーが設けてあります。

入館料は300円ですが、市電1日券で250円になりました。


この後、再び函館駅前に戻ります。


北海道鉄道博物館
テツ浪人の旅姿

駅前のビルの1フロアーに、鉄道グッズ販売の会社が、

鉄道資料等を展示しています。

入場料は500円ですが、市電1日券で400円。

鉄道好きの方は、一度寄ってみても良いのでは。


青函連絡船記念館 摩周丸
テツ浪人の旅姿

函館駅の横、朝市の裏に、青函連絡船の摩周丸が、

展示保存されています。

入場料は500円ですが、市電1.日券で400円となります。

内部は展示用に改装されていますが、操舵室や無線室は、

そのまま保存されていました。


本日も函館に泊まります、明日は何処に・・・

但し、本州に入るのは、間違いありませんよ・・・?


本日の乗車距離は、

未乗車                 0Km  (1,492.5Km)

通常運賃ならば              0円  ( 27,930円)