いよいよ出発しました | テツ浪人の旅姿

テツ浪人の旅姿

鉄道で全国を巡る記録です・・

[JR最長片道切符の旅 2010/10/20] [2度目のJR全線完乗 2014/01/01]               
(注)画像データは2011年以前のブログに関しては消去されています。

[JR最長片道切符]の旅に出発する事としました。

本日より、[最長片道切符]にテーマをまとめます。

[鉄道]は、それ以外の鉄道に関して

[Ronin]は、旅に関して

[プログ]は、その他もろもろ

一応区分しますので、よろしく・・・


2010年9月3日(金)

6時24分 稚内駅 始発で出発(名寄行き)する事にしました。


テツ浪人の旅姿  稚内駅は改装中です。

すぐ前には、宗谷バスターミナルと最北の映画館があります。

テツ浪人の旅姿  日本最北端と名称看板

有名な最北駅の看板は工事中は無くなっています。

テツ浪人の旅姿  昔は、右側はサハリンだったのかも


台風8号の熱帯低気圧の影響で、雲は多いが、まだ雨は降っていない。

乗客は地元の人より、観光客風の人が多い。

南稚内駅より数名乗車するが、その後は、乗客は殆どいなかった。

抜海駅へ向かう途中、前々日見えなかった利尻富士が見えた。

このころより、雨が降り始めた。


6時24分 音威子府駅 到着

この駅で、約1時間15分停車します。


テツ浪人の旅姿 新しい駅舎です。中には廃線となった天北線資料館があります。

テツ浪人の旅姿  特急も停車する駅です

ここでは、最北の音威子府そばが名物です。


テツ浪人の旅姿  9時30分の開店前に撮影しました。

「かけそば」が350円と少し高い感じがしますが、食してみるとビックリ

こんな駅そばは他にはないと思います。開店直後から「生そば」「乾麺」

「そばつゆ」を購入していく人が多数みかけました。

9時53分 音威子府駅 出発


10時54分 名寄駅 到着
テツ浪人の旅姿  駅弁を購入

テツ浪人の旅姿

ここで、旭川駅行きに乗換え。

11時6分 名寄駅 出発(旭川駅行き)


12時48分 新旭川駅 到着


テツ浪人の旅姿  立派な駅舎だが無人駅です

テツ浪人の旅姿  網走駅方面の石北本線は乗換え


特急ならば、旭川駅で折返しだか、普通列車は新旭川駅で乗換え

旭川駅から2駅先の駅だが、下車する人は少ない。

駅舎側が4番ホーム、2番・3番ホームはあるが、1番ホームが無い駅です。


13時51分 新旭川駅 出発(上川駅行き)

乗客は10名程度で車内は空いている。哀別駅をすぎると、私と

おじいちゃんの2人だけ。東雲駅でおじいちゃんが下り、私1人になった。


14時57分 上川駅 到着


テツ浪人の旅姿  右側に熊の置物とダンボールで作った、F1のフェラーリーが置いてあった。

テツ浪人の旅姿  

層雲峡最寄駅で、10数年前に下車しているが、駅前は新しくなっていた。

こりより網走方面に向かうには、特急が基本。午前中に普通列車が1本、

午後には快速1本しか無いダイヤとなっている。


15時49分 上川駅 出発(北見駅行き 快速きたみ)

駅は高校生でいっぱいになるが、全て旭川駅方面に乗車。

快速きたみに乗車したのは、私1人。

しかし車内は満席状態。途中、廃駅や秘境駅も見ながら通過していく。


17時137分 遠軽駅 到着
テツ浪人の旅姿  昔ながら駅舎で高台に設置された、
階段を上る駅。

テツ浪人の旅姿  スイッチバックの駅です

駅名看板は、同じ方向となります。名寄本線が廃止された事で、
スイッチバックだけが残った駅となりました。


本日は遠軽で泊まります。明日は何処へ・・・

本日の乗車距離は、

稚内駅→遠軽駅   376.5Km

通常運賃ならば    6,930円