ガーネット

 宝石言葉、やってみました♡




嬉しいを「得る」か「受け取る」か





私の行動のしかたや考え方

気持ちの持ち方をここに書いてみます。

文章が苦手なので解りづらいかもしれませんが

こういうことを言いたいのかなぁ

を受け取っていただけたら嬉しいです。






嬉しいを「得る」か「受け取るか」

私は嬉しいを「受け取る」方が好きなのですが

なぜ、受け取る方が好きかを文章にしてみました。

あくまて私なりの感じかたです。

頭のなかのこと、自分の感覚を

言葉にするって難しい~





嬉しいを得るための行動をして

嬉しいを得られたらそりゃ嬉しいです。

だってそのために行動を起こしてるから。

でもその場合、

「もし得られなかったら、、、」

という感情から

怖くて行動できない、に繋がったり

得られなかったらなんて考えるな!

得るためにどうするかを考えるんだ!

のような

そもそも論さえ考えない、見ないことにする

完璧な行動に至ったり







得られたか、得られなかったか

いずれかの感情が動いて

その感情を継続するために

もしくは払拭するために

また次の行動をする。






どこまでも行動することでしか

心が解決しないんです。

これが自分にとってはめっちゃ疲れるし

自分も他人も敵になるような気がして

心が悲しくなる~から、苦手なんです。







でもね、そもそも「得るために」

を考えていなくて

そこに繋がる行動もしていないけど

自分にとって嬉しい出来事に

繋がったとしたらそこには嬉しさしかない。






嬉しいを受け取った

という結果が得られただけ。

そもそも行動してないんだから。






そして嬉しいのきっかけになった

出来事やそこに関わる人に

心からのありがとうの気持ちが残る。

そしてその気持ちが私にとって

次の原動力になる。






目的を持った行動をしてないんです。






ただこれは、仕事には向きません(笑)






ものすごく心が豊かになるので

何にも困らないんです😅






でも、ひとつ伝えておきたいのは

こんなやり方じゃ

家族を支えられるような

生活はできないということ。







心豊かだけでは

この世界で生活できない🤣







ただ、心豊かでいたいから

私はそちらを選んでいます、という話です。