今回もSammy開発ボイスの内容をまとめていきますよ!

第1弾をまだ見ていない人はこちらから。

 

それでは早速内容を見ていきましょう〜

 

【9月1日 ST中の演出】

ST中の演出には非前兆中、疑似連中に対応小役の法則が存在。

今回は甲鉄城の上ステップアップ法則をピックアップ

 

♦︎非前兆中

・STEP1:6枚ベルorチャンス目

・STEP2:リプレイorチャンス目

・STEP3:小役以上(+発展)

 

♦︎疑似連中

・STEP1:6枚ベル

・STEP2:リプレイorチャンス目

・STEP3:小役以上(+発展)

 

対応役矛盾で激アツ!

特に発展時は小役が揃ったかも合わせて見て見ましょう♪

【9月3日 カバネリボーナス時のテンパイ音について】

赤7テンパイ時の生駒のセリフが「俺は誇れる俺になるんだぁ!」の場合は400枚以上!

 

【9月4日 カバネリボーナス入賞画面について】

カバネリボーナスの入賞画面がいつもと違うと…

・生駒:デフォルト

・無名:400枚以上濃厚

・覚醒生駒:500枚以上濃厚

 

1,000枚獲得時には途中でプチュンが発生!脳が焼けるぞ!!

【9月5日 通常時の小役入賞時のフラッシュについて】

通常時に小役が入賞してバックライトがいつもと違う光り方をした場合はいずれかのCZ天井が近いことを示唆。

 

【9月7日 通常時のおみくじについて】

おみくじではカバネリポイントが最も0に近いものを示唆します。

無名CZに当選してすぐにおみくじで無名CZを示唆した場合はポイントの大幅減算抽選に当選していた可能性が高いです。

CZの当選率には設定差があるので立ち回る時の設定判断材料の1つになるかもしれません。

 

【9月9日 六根魂の振り分けについて】

カバネリボーナス中やST開始時に六魂の振り分けは全て均一になっています。

 

【9月10日 通常時のCZポイント減算について】

通常時にチャンス目を引いていつもと違う大きな光が出た場合は30pt以上獲得かCZの本前兆濃厚となります。

【9月11日 ST加速中の演出について】

加速中の生駒カットインは対応役の時と非対応役の時で信頼度が変わります!

また、各キャラクターとテンパイラインごとに信頼度が変わるので狙ってみるのもありです。

僕は滑らすのが好きなので青7狙い1択で遊んでいます(笑)

どんな状況でも斜めテンパイが熱い!

 

【9月13日 ST中の裏ボタンについて】

裏ボタンでの告知発生率はボーナス当選時の50%。

つまり、当選していても裏ボタンで告知しないケースも全然あるという訳ですね。

押して反応がなかった時はがっかりしがちですが、告知なしでも当たる時は当たるので安心してください!

 

【9月14日 ST中の3択チャンス目のナビについて】

STの加速や前兆中、連続演出中は3択チャンス目が成立しても???とは出ない。

非前兆中に右下がりのリプレイが揃った場合は3択をはずしたのではなく、内部的に上段リプレイが成立している時に挟み打ちをして右下がりリプレイが止まった可能性が高いです。

押した順番と停止した場所ごとにリールの制御が異なるので右下がりリプレイが成立することもあります。

 

【9月15日 共闘中の前兆を加味したボーナス期待度】

ST共闘中にチャンス目を引いた場合の期待度は前兆中も加味するとなんと約40%(高確非点灯)

チャンス目がチャンスを呼ぶ可能性があるのでとりあえずは引きたい!

 

【9月17日 通常時のCZ本前兆期待度について】

通常時に顕金駅と金剛郭移行時の信頼度について(設定1)

 

・顕金駅:約40%

・金剛郭:約70%

 

【9月18日 通常時のCZ前兆のゲーム数について】

津城時のCZガセ前兆は基本的にチャンス目を引いた次のゲームからカウントして6G後に連続演出に発展しやすい。

この法則が崩れると顕金駅や金剛郭に移行する可能性が上がり、信頼度もUPします。

 

【9月19日 通常時の液晶下部のルーレット演出について】

液晶下部の「発展」、「千本鳥居」出現率の信頼度について。

・千本鳥居:約68%

・G数前兆中の「発展」:約68%

・CZ前兆中の「発展」:約72%

【9月20日 STスタート時の六根魂の数について】

ST開始時たま〜に六根魂が3個の時がありますが、振り分け的には0.7%だそうです。

実はかなり激レアだったんですね。

 

【9月22日 カバネリアタック生駒時の法則】

カバネリアタック生駒の時にボタンがバイブするタイミングで獲得枚数を示唆。

・50枚の時にバイブ:400枚以上濃厚

・100枚ごと:バイブの時点から最低+200枚

・150枚の時にバイブ:500枚以上濃厚

・333枚の時にバイブ:プチュンして1,000枚濃厚←激レア

【9月23日 カバネリアタック無名の秘密】

PUSHボタン連打時7、44、55、66、100、331時にバイブが発生する可能性あり。

7と100の場合は400枚以上濃厚

331は500枚以上濃厚

44、55、66はそれぞれ設定示唆!

 

【9月24日 カバネリアタック来栖の秘密】

50枚を斬るパターンと100枚を斬るパターンの2種類。

100枚を斬る場合は600枚以上濃厚。

 

また、各停止時に斬るパターンと1撃で斬るパターンがある。

1撃の場合は500枚以上が確定する。

【9月25日 ST中のカバネリフラグについて】

ボーナスの本前兆中の連続演出発展時にカバネリフラグが立つ可能性あり。

カバネリフラグが立つと敢えて弱い演出しか選択されなくなるので弱い演出で当たった時はカバネリフラグが立っていたかも!?

どんな演出でも最後まで期待感を損なわないように設計されているのはありがたいですね。

 

【9月28日 ST加速時の演出法則について】

♦︎甲鉄城加速演出

ハズレ目orベル揃いorチャンス目対応。

♦︎侑那演出

ナビ+ハズレ目orリプレイorチャンス目対応

♦︎演出なし

ハズレ目orチャンス目対応

 

また、各演出にはボーナス濃厚となるチャンス目の法則があります。

【9月29日 時計カウントダウン疑似連について】

時計疑似連は発生した段階で熱い!(僕は1までいって赤導光板はずしましたがw)

カウントダウンには以下の特徴がある。

・疑似連1(青)でに発展はボーナス濃厚

・疑似連2(黄色)でも信頼度が高い

・前兆中のショートフリーズ発生率が高い

 

期待度詳細は画像にて。

【9月30日 駿城ボーナスの抽選について】

駿城ボーナス最終ゲームではポイントが表示されないがしっかり成立役に応じて内部的にポイントが加算されているので安心してください!

 

【10月1日 ST中の演出】

ST中の「疑惑」「幻惑」は大チャンス!

【10月5日 朝イチのゲーム数加算について】

ゲーム数ランダムで加算について加算「0」という振り分けはなし。

絶対に加算される仕組みとなっています。

 

【10月7日 俺が無名を助けるフラグ】

ST中に平均2,450枚程出ると内部的に美馬STと同じ抽選をする「俺が無名を助けるフラグ」が立ちます。

この状態だと非高確のチャンス目での当選率が約33%に上昇し、ボーナスでの獲得枚数が400枚以上になります。

ただし、ST中にベルナビは発生しません。

 

【10月8日 通常時のゲーム数前兆中について】

通常時のゲーム数前兆中にステージ移行をすると大チャンス。

・神社ステージへ移行:ボーナス当選期待度約84%

・赤障子で神社ステージへ移行:ボーナス当選期待度約92%

・神社ステージから倭文駅/甲鉄城ステージに移行:ボーナス当選期待度約95%

 

【10月12日 完走後のSTについて】

ST完走後に突入するSTで単発だった場合も短縮天井の恩恵を受けることが可能です。

また、完走後に美馬STまでいって終わった場合にも短縮されます。

 

【10月13日 STの準備期間について】

STの準備期間のゲーム数に関して特に意味はありません。

 

【10月14日 ST中のステージについて】

ST中のステージは連チャン数かエピソードボーナスを引いたら変化します。

STスタート時には生駒&無名が甲鉄城の上で戦うステージ。

ST3連目以降or流る血潮後は生駒と来栖が中心のステージとなります。

アニメの進行に合わせた作りは原作愛を感じますね。

 

【10月15日 通常時の演出について】

非前兆時の美馬やカバネ演出はCZまでの残りポイントを示唆。

強パターンが出現すれば15ポイント以下の可能性が高くなります。

また、通常時はポイントが0に近いほど演出の頻度が上がります。

※非前兆中のみが対象となる

上記は各キャラクターの強パターンとなります。

 

今回もまた上限がきてしまいました。

僕のカバネリに対する熱意にアメブロさんがついてこれていないということですね!

ブログの方はまた更新しようと思いますのでよろしくお願いします。