#RSP62 #サンプル百貨店 #江崎グリコ #できたて革命
 
いつも行くスーパーで売っていなかったので、
ゴールデンウイーク中にたまにしか行かないスーパーを探してみて、
無ければ近所のスーパーに「置いてください!!」と頼みたいと思っている商品です。
IMG_20180409_141349316.jpg
江崎グリコ
できたて革命 豚もやしのうま味噌炒めの素

RSP62 サンプル百貨店でご紹介いただきました。

 
できたて革命 豚もやしのうま味噌炒めの素
もやしと豚小間切れがあれば簡単にできる
合わせ調味料なのですが
ただ、「味付けができる」って、だけじゃないんだな。
野菜から水がでにくい
「できたて革命」調味料です。
 
IMG_20180409_141041085.jpg
 
現在ラインアップは
「なすのだしそぼろあん」「鶏青菜のオイスター炒め」「豚バラキャベツの回鍋肉」そして今回ご紹介の「豚もやしのうま味噌炒め」です。
 
IMG_20180409_141349049.jpg
 
 ブースでは「豚バラキャベツの回鍋肉」を試食。
わざと作り置きしてありました。
水気が出ていないから、キャベツがシャキシャキ感が残っています。

IMG_20180409_141040510.jpg
 
プレゼンテーションでは豚もやしのうま味噌炒めの素
を試食です。
こちらもあえて、作り置き。
冷めていますが、べちゃべちゃしていません。
 
IMG_20180409_141041162.jpg
 
開発の背景には、「家族バラバラの食事」における主婦のお悩み。
 
IMG_20180409_141040974.jpg
 
子どもの成長に伴い等、生活時間のずれにより 家族がバラバラで食事をすることが増えてきますが 都度料理を作るのは面倒だから、まとめて作り置きして 食べる前にレンジでチン。
 
IMG_20180409_141041032.jpg
 
野菜炒めは野菜がたっぷりとれて作るのが簡単だから
主婦にとってはありがたいメニューですが
冷めると水が出ちゃうのが難点ですね。
 
IMG_20180409_141041342.jpg
 
そこで開発された「できたて革命」は
独自技術により野菜から水が出にくい炒め物が作れます。
 
IMG_20180409_141041388.jpg
 
「できたて革命」は「つるるん調味料」
 
調味料がつるんと出せて
作り置きしても野菜から水が出ない
レンジで温めなおすと野菜のシャキシャキ感が復活!
 
IMG_20180409_141040745.jpg
 
使い方は
材料を炒めて「つるるん調味料」を加えて
炒め合わせるだけ。
 
IMG_20180409_141040757.jpg
 
ほら、水が出ない。
 
IMG_20180409_141040970.jpg
 
仕事で疲れて帰った旦那さんに
いっそうのわびしい思いをさせなくて済むようになりますクスクス
IMG_20180409_141040919.jpg
 
 
「できたて革命」をつかうと水が出ない秘密は
IMG_20180409_141040712.jpg
 
これまでのもやし炒めは調味料をかけると
炒めることによってもやしに生じた傷から
調味料の塩分に水分が引き出されて
もやしが縮んでシャキシャキ感がなくなっていたそうですが
 
IMG_20180409_141040512.jpg
 
「できたて革命」はつるるん調味料がもやしをコーティング作用。
 
IMG_20180409_141040656.jpg
 
水分の抜けを防ぎシャキシャキ感を保つんだそうです。
 
 
水分が出ないことにより、春巻の具材にしたり、アレンジメニューが豊富に作れるそうです。
 
 
水分が出ないから、お弁当のおかずにもあり。
もやしがお弁当のおかずだなんて・・・
今まで、考えたこともありませんでした。
 
 
忙しい主婦の味方「できたて革命」
試してみてくださいね。