大阪 高津宮 | BLUE SKY

BLUE SKY

花鳥風月 My photo Album

 

おはよう!

 

週の真ん中 水曜日、天気は晴れ

 

今日も一日がんばって

 

ふぁいと~

 

 

真田山から南西にてくてく歩いて高津旧(こうづぐう)

 

この間 けっこう遠かったぁ

 

ここは始めて、この間口の割りに中は広い

 

 

 

ずど~んとまっすぐ参道を進みます

 

 

 

いい感じ

 

 

 

 

 

 

 

創建は866年とけっこう昔、仁徳天皇を祀ってる神社です

 

 

 

最初は大阪城のへんにあったのが築城の時にここへ移転してきたとか

 

 

 

社殿とかは戦後の再建 

 

 

 

 

 

 

神輿庫 入り口の上に竜神さんがいてはります  写真では見えませんが・・・

 

 

 

五代目 桂文枝師匠の碑

 

 

 

高津の富亭  ここで落語とかをやってるカフェ  ここ 古典落語の舞台としても有名らしい

 

 

 

 

 

 

 

ちっちゃいけど梅林もあります まだ咲きはじめ

 

 

 

隣の寺の塔?と・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メジロちゃん達 来てくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジョビくん

 

 

 

ジョビちゃんも この子達 めちゃ愛想よかったぁ  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高津宮 はじめて行ったんやけど

 

街の真ん中とは思えないくらい、 とっても静かでいいとこでした。

 

 

このあと、西に歩いて道頓堀へ

 

つづきます