京都 維新の道~ねねの道 | BLUE SKY

BLUE SKY

花鳥風月 My photo Album

 

 

 

8月末の京都、清水寺の帰りは参寧坂を下りて、維新の道へ

 

ここを歩くのはじめて

 

興正寺 霊山本廟のとこで右に曲がります 先に何があるんやろ・・・

 

 

 

 

 

この奥が本廟やけど

 

 

 

 

 

道路を行きます  が・・・・

 

 

 

 

 

ごっつい坂  えっちらおっちら

 

 

 

 

 

そんでここ

 

 

 

 

 

霊明神社

 

 

 

 

 

勤王の志士たちの葬送を行った聖地やとか

 

 

 

 

 

その前が龍馬坂  近江屋で討たれた龍馬さんを・・・

 

 

 

 

 

霊山(りょうぜん)歴史館

 

 

 

 

 

幕末・明治維新のものを いろいろ展示してるらしいです

 

 

 

 

 

霊山護国神社   墓地には龍馬さん慎太郎さんや木戸孝允さんのお墓があります

 

 

 

 

 

歴史館と神社の間、坂道を下りていきます

 

 

 

 

 

鳥居と八坂の塔、遠くに京都タワーが見えます

 

 

 

 

 

二寧坂の入り口あたり

 

 

 

 

 

高台寺の駐車場に上がって、霊山観音  あんまり撮ることにけど、たまには

 

 

 

 

 

高台寺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台所坂 このひは下りていきます

 

 

 

 

 

ねねの道へ出て

 

 

 

 

 

圓徳院

 

 

 

 

 

がら~んとした ねねの道  日曜日のお昼前やけど・・・

 

 

 

 

 

石壁小路  

 

 

 

 

 

見慣れた風景  しっかし誰もおらん・・・

 

 

 

 

 

月真院

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡林院  このあたりも お馴染みの光景

 

 

維新の道ははじめて歩いたけど、うーん 幕末・明治維新ファンの方にはいいかも

 

なんしか 平安時代から幕末、明治維新と いろんな歴史がある京都です。

 

このあと、円山公園から八坂神社に抜けていきます。  つづく

 

 

ほな おやすみなさい

 

今日も お疲れさま